okochangの馬鹿でありがとう

ふらふら適当に世間を生きる日々でございます

CentOS

CentOSにJenkinsとAWS CodePipelineプラグインをセットアップする

前回までの記事でサンプル用RailsプロジェクトをElastic Beanstalkにデプロイ出来ました。 今回は、新しくCentOS7にサンプル用Railsプロジェクトのテスト環境とJenkinsをセットアップし、AWS CodePipelineと連携するために必要なJenkinsプラグインをインスト…

CentOS7にRailsプロジェクトを作成するまで

たまに簡単なAWSサービスの動作確認とかで、簡単なRailsアプリケーションの開発環境を作るまでの手順がブログにまとまってると(個人的に)便利だなと思うことがあるので、今回はそんな環境を構築する手順を書きます。 パッケージは執筆時点でのバージョンな…

FluentdからElasticsearchに転送してKibanaで可視化する

こんにちは@oko_changです。 前回はFluentdについて記載しましたが、今回はFluentdからElasticsearchにログを転送してKibanaで可視化するまでをまとめておきたいと思います。 環境概要 前回の環境にElasticsearchとKibanaを追加するイメージです。 CentOS6.…

mod_evasiveはEPELからインストール出来るみたい

こんにちは@oko_changです。 mod_evasiveはDos/DDos/brute forceアタックに有効なApacheモジュールですが、EPELから簡単にインストール出来るようなので備忘録としてまとめておきます。 環境 CentOS 6.5 Apache 2.2.15 導入手順 EPELリポジトリの追加 # rpm…

Vagrant、Chef Soloでの環境構築からserverspecでのテストまでをJenkinsでビルド

こんにちは@oko_changです。 今回の内容は前回の続きになっており、Packer、Vagrant、Chef Soloでの環境構築からserverspecまでのテストをJenkinsでビルドをしてみたいと思います。 環境準備 OSXにJenkinsをインストールする。 $ brew install jenkins Jenk…

Packer、Vagrant、Chef Soloで構築した環境をserverspecでテストする

こんにちは、@oko_changです。 伊藤直也さんのブログにあるこちらの記事は読んでいたのですが、自分でもう少し整理したかったので今回はその内容を残しておきます。 構成 OSXに以下のツールをインストールしてありま、レシピの適用とテスト先のサーバがAWS…

CentOS6.5でDockerを少しだけ使ってみた

試してみたいなと思いつつ手をつけられていなかったDockerを少しだけ触ってみたので、ログを残しておきたいと思います。 DockerはDocker inc.社がオープンソースで公開しているコンテナ型の仮想化ソフトウェアですが、以下の記事などを見たらイメージがしや…

Packerを使ってCentOS公式AMIから独自のAMIを作成する

こんにちは、@oko_changです。 以前の記事でPackerを使ってAmazon LinuxをカスタマイズしたAMIを作成しました。 同じような感覚でMarket Placeで配布されているCentOS公式のAMIを使ってみたら少しハマってしまったので、今回はその事についてメモを残してお…

CentOS6にAuto Scaling Command Line Toolをセットアップする

AWSコマンドラインツールのセットアップシリーズもだいぶ出そろってきた感じがします。 今回セットアップするツールはAuto Scalingのコマンドラインツールです。 Auto Scalingについては以下の資料を見るとイメージがつきやすいかもしれません。(ステマ Aut…

CentOS6にIAM Command Line Toolkitをセットアップする

今回もAWSのコマンドラインツールのセットアップ手順をまとめたいと思います。 ずいぶん前にManagement ConsoleでELBに配置してあるSSLサーバ証明書の更新が簡単に出来るようになりましたが、その前までは結構このコマンドラインツールを使っていた気がしま…

CentOS6にELBのAPI Toolsをセットップする

こんにちは。 ちょっと最近ブログが書けていませんでしたが、ちょくちょく書きだしたAWSコマンドラインツールのセットアップシリーズを更新しておきたいと思います。 今までにEC2、RDS、ElastiCacheは書いているので、今回はELBのセットアップ方法です。 ELB…

CentOS6にRDS Command Line Toolkitをセットップ

こんにちは。 AWS各種コマンドラインツールセットアップシリーズのお次はRDSです。 RDSのコマンドラインツールは、Amazon RDS Command Line Toolkitが提供されています。 今回はこちらのツールのセットアップ手順をまとめたいと思います。 環境 前回構築した…

CentOS6にEC2 API Toolsをインストールする

こんにちは。 またまたな感じですが、AWSの各種コマンドラインツールを使った内容を書いたりしているので少しずつセットアップ方法をまとめておきたいと思います。 まずはEC2から書いてみます。 と言いつつもElastiCacheのコマンドラインツールの導入方法は…

CentOS6にAWS SDK for Rubyをインストール

こんにちは。 前回に引き続きちょっと今更な感じがありますが、このブログでもAWS SDK for Rubyを使う内容を書いているのでセットアップ方法くらいは書いておこうと思います。 インストールした環境はAWS Marketplaceで提供されている公式のCentOS6です。 Ce…

CentOS6にTrend Micro ServerProtectのKHMをインストールする。

先日のブログでEC2上のCentOS6にServerProtectをインストールしました。 しかしながら、CentOS6で使用しているKernelがデフォルトではServerProtectのリアルタイムスキャンには対応していませんでした。 というわけで今回はカーネルフックもジュール(以下KH…

CentOS公式AMIの起動とServerProtectのインストール

先日JAWS-UG東京に参加しながらTwitterでこんな会話をしていました。 対応したディストリビューションだと、カーネルフックモジュール追加出来るみたいすね。 bit.ly/V3ibmL RT @hashiva: AWS上でインストールしたServerProtectってリアルタイムスキャンでき…

Amazon Linuxで使われてるcloud-initをCentOS6で使ってみる

新年あけましておめでとうございます。 年明け最初の更新をこんなに早くするとは自分でも驚きですが、今年もブログをゆるく継続していきたいと思います。 さて、AWSを使用している方はAmazon Linuxに興味を持った事があると思います。 Redhat系のディストリ…

Rails3環境用にSQLite3のRPMを作成する

いやー、最近のこのブログの技術ネタといったら、 このRPM作った あのRPM作った こんなRPM作った と、ただのRPM作成ログの置き場となってますが、今回もRPMを作成したログです(汗) すんません…orz 作成したきっかけは達人出版会さんから出版されている、”…